社協の事業紹介
おいらせ町社会福祉協議会では以下の事業を行っております。
(1)一般相談所の開設
毎月第1水曜日 相談員4名体制 いきいき館 10時~12時
(2)特別相談所の開設
年3回 弁護士が相談員となる法律相談所を開設
詳しくはこちらをご覧下さい。
※財源に赤い羽根共同募金助成金が使われています。
(1)相談、あっせん及び募集事業
(2)児童、生徒等のボランティア体験事業
(3)ボランティアまつりの開催
(4)ボランティア情報誌の発行(年2回)
(5)収集ボランティア活動の促進及びボランティア講座への参加促進
(6)おいらせ町災害ボランティア連絡会
ボランティアについてはこちらをご覧下さい。
資金貸付及び要援助者の自立に向けた相談支援を行う、償還指導による不良債権の解消と貸付原資の確保を図ります。
詳しくはこちらをご覧下さい。
県社協との連携により、相談申込者世帯(低所得世帯)の自立に向け資金貸付に関する相談援助
や申請手続きを支援します。また、償還促進運動を実施し不良債権の解消を図ります。
必要に応じ生活困窮者自立支援制度相談支援実機関との連携を図ります。
詳しくはこちらをご覧下さい。
生活支援コーディネーター設置。生活支援体制整備協議体による行政との協働など。
~(随時募集)教えて下さい!あなたの地域の支え合い活動♪~
町内会・老人クラブ・民生委員,児童委員・ボランティア団体・子育てサークル・婦人会・NPO法人などが自主的に行う助け合いや支え合いの地域活動の情報をお寄せ下さい!
お寄せいただいた情報を基に、生活支援コーディネーター(地域支え合い推進員)があなたの地域へ取材訪問いたします!
取材内容は、おいらせ町社会福祉協議会ホームページにて紹介(掲載)させていただきます!
【地域活動(例)】
・地域のコミュニティづくりのための活動
・日常生活における助け合い活動(ゴミ出しや軽作業、買い物困窮者への具体的な取組など)
・新たな担い手や若い世代を巻き込んだ地域福祉活動
・免許返納者等、交通弱者への取組など
どんな小さい事でも、些細な事でもかいません!情報お待ちしています。
町より委託を受け、在宅の一人暮らし高齢者等を対象に、配食ボランティアによる配達と声掛けにより、見守りや安否確認を行います。(個人負担分1回300円)
※実際に配達しているお弁当の献立と写真(平成29年6月分)はこちらから。
利用問い合わせ・申請先
●おいらせ町地域包括支援センター(役場本庁舎1階)
(電話)0178-56-2132
町内を単位として、一人暮らし高齢者等が集まれるサロンを開催することで高齢者の地域社会とのつながりを持つ場を作り、支援者のよる声掛けにより安否確認や健康状態の把握を図ると共に、地域住民により地域福祉を支援します。
※令和3年度 57町内会中22町内会で実施予定
コロナ禍により実施中止の町内会有り
※昨年度の事業報告書はこちらをご覧下さい。
社協は、サロンの立上げから開催までの支援も行います!
開催後も、相談やチラシ作製等の支援も引き続き行っていきます!
サロンを自分の地域でも行ってみたいとお考えの所がありましたら
いつでもご相談下さい!
地域福祉センター(いきいき館)の管理受託運営。
施設についてはこちらをご覧下さい。
福祉プラザ(のびのび館)の管理受託運営。
施設についてはこちらをご覧下さい。
老人福祉センターの管理受託運営。
施設についてはこちらをご覧下さい。
おいらせ町社会福祉協議会では以下の介護保険事業を行っております。
(1)居宅介護支援事業(ケアマネージャー)
(2)1.通所介護事業(デイサービスセンター)
2.通所型サービスA(緩和型)※町指定事業
(3)身障デイサービス事業(基準該当障害者デイサービス事業)
詳しくはこちらをご覧下さい。
福祉団体事務局も行っています①~⑥
①おいらせ家族介護者の会
②おいらせ町身体障害者福祉会
③おいらせ町母子寡婦福祉会
④おいらせ町老人クラブ連合会
⑤こでまりの会(ボランティア団体)
⑥おいらせ町災害ボランティア連絡会
障がい者スポーツ大会の様子⇒
(身体障害者福祉会活動の様子)