本文へ移動

活動報告

RSS(別ウィンドウで開きます) 

窓口募金箱にご協力頂きました。(株式会社ダイナム ダイナム下田町店様)

2025-01-14
 令和7年1月14日(火)に赤い羽根共同募金の窓口募金箱にご協力頂きました、株式会社ダイナム ダイナム下田町店様より、設置頂いた窓口募金箱を受け取りました。
 寄せられた寄付金はおいらせ町の地域福祉活動の大切な財源として活用されます。
 ご協力頂きましてありがとうございました。

カーブスイオンモール下田ガテラ様より寄付をいただきました。

2024-03-14
 令和6年3月14日(木)に、カーブスイオンモール下田ガテラ様よりフードバンク事業への寄付をいただきました。
 カーブス様は2007年より社会貢献・地域貢献活動として【フードドライブ】事業を毎年全国の店舗で実施しております。
 いただいた品物はおいらせ町社会福祉協議会が行っているフードバンク事業に活用させていただきます。
 ご理解とご協力をいただきましてありがとうございました。

福祉有償運送運転者講習を受講しました。

2024-03-13
福祉講習の様子
福祉車両について
修了証の交付
 令和6年3月13日(水)に福祉有償運送運転者講習会を開催し、社協職員4名が受講した。
 講師として、青森県移送サービスネットワーク(愛称:Dネット)の越谷様をお招きして、福祉有償運送について、法令等詳しく講義いただいた。
 講義の中では、車椅子乗車時のシートベルトの重要性や正しい装着の仕方を今一度再認識する良いきっかけとなった。
 また、季節柄インフルエンザや新型コロナウイルスなどの感染症対策として、アルコール消毒についても説明があり、様々商品がでているが、薬機法に基づき”消毒”と明記されている商品を使うことを学んだ。
 講義終了後には、受講者には修了証が交付された。

令和5年度地域支援者研修会~地域のお宝大発見Vol.2~を開催しました。

2024-02-29
 令和6年2月29日(木)に【令和5年度地域支援者研修会~地域のお宝大発見!Vol.2~】をおいらせ町みなくる館を会場に開催しました。
 参加者は町内会長をはじめ、民生委員・児童委員、ほのぼの交流協力員や100歳体操関係者、保健協力員など約100名が参加されました。
 講師には、全国コミュニティライフサポートセンター(CLC)地域支え合い推進センター 参事 橋本 泰典 氏をお招きしました。
 初めに、おいらせ町社会福祉協議会の生活支援コーディネーターより事例発表を行い、おいらせ町で行われている地域の支え合い活動を3つほど紹介(お宝発表)しました。
 その後、橋本様から”つながり”の大切さについて講演いただきまして、その流れから事例発表の講評や参加された方からも感想をいただくなど、終始和やかに行うことができました。
 私の地域にはこんなところがあるよ!ウチにも顔出しにおいでなど生活支援コーディネーターへ情報提供があれば、すぐにでも駆けつけて取材させていただきます。
 これからも生活支援コーディネーターの活動についてご理解とご協力をお願いします。

窓口募金箱にご協力頂きました。(株式会社ダイナム ダイナム下田町店様)

2024-01-10
 令和6年1月10日(水)に赤い羽根共同募金の窓口募金箱にご協力頂きました、株式会社ダイナム ダイナム下田町店様より、設置頂いた窓口募金箱を受け取りました。
 寄せられた寄付金はおいらせ町の地域福祉活動の大切な財源として活用されます。
 ご協力頂きましてありがとうございました。
 ※2024年の卓上カレンダーも併せて頂きました。
社会福祉法人
おいらせ町社会福祉協議会
〒039-2222
青森県上北郡おいらせ町
下前田158番地の1
TEL:0178-52-7066
FAX:0178-50-1602


 
TOPへ戻る