(3)教育支援資金
①教育支援費
・高等学校、大学又は高等専門学校へ就学するための経費(授業料、家賃や通学定期)
高等学校 月額3.5万円以内
高等専門学校 月額6.0万円以内
短期大学 月額6.0万円以内
大 学 月額6.5万円以内
据置期間卒業後6ヶ月 償還期間(高校8年、高専・短大10年、大学15年)
※教育支援資金は使用者(就学する子)が借受人となり、生計中心者は連帯借受人とな
ります。
②就学仕度費
・高等学校、大学又は高等専門学校の入学に際し必要な経費
入学時に学校に納入する経費、指定の制服代、教科書代、敷金など 50万円以内
据置期間卒業後6ヵ月 償還期間(10万円以内2年以内、15万円以内3年以内、
25万円以内4年以内、35万円以内5年以内、50万円以内6年以内で設定)
※就学支度費は使用者(就学する子)が借受人となり、生計中心者は連帯借受人となり
ます。
※教育支支援費と就学支度費を同時に申込した場合、償還期間は支援資金と合算した額
を考慮して設定されます。
※教育支援資金の申込にあたっては、他の公的貸付制度が優先されます。
国の教育ローンである日本政策金融公庫、奨学金制度、母子寡婦福祉資金などへ申込
みした上で、不足する分を教育支援資金を申込みする、またはやむを得ない理由で他
の資金へは申込できなかったため申込みするなどです。
※教育支援資金も”低所得世帯”である事が申込条件となります。世帯に十分な収入が有
るが別の事に使いたい、銀行などの金融機関から借り入れが可能であっても利息が高
いからという理由であれば教育支援資への申込みはできません。