青森県上北郡にあります《社会福祉法人おいらせ町社会福祉協議会》は、社会福祉に関する活動の活性化により、地域福祉の推進を図ることを目的としております。

 

活動報告

 
フォーム
 
ひとり暮らし高齢者のつどいを開催しました。
2020-10-20
 令和2年10月20日(火)においらせ町老人福祉センターにて「第2回下田地区ひとり暮らし高齢者いきいきサロン」を開催しました。
 今年は、新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、人数を集めての集まりを自粛しておりましたが、マスクの着用や一定時間の換気、対面にならないような席の工夫などを行うことで、実施しています。
 参加者は例年に比べ少なく16人となりましたが、ビンゴゲームをしたり、レクリエーションゲームでペタンクを遊んだりと、皆さん楽しく過ごすことができました。
 
第14回おいらせ町社会福祉大会が開催されました。
2020-02-08
 令和2年2月8日(土)においらせ町町民交流センター小ホールにて「第14回おいらせ町社会福祉大会」が開催されました。
 第14回おいらせ町社会福祉大会は~ともに支え ご近所ONE TEAMで 地域共生社会実現へ~を大会スローガンとして掲げ、町民及び福祉関係者が一堂に会し、地域共生社会実現に向け共通認識を深めるきっかけとするとともに、併せて社会福祉事業に貢献された方々を表彰し、感謝の意を表すことを目的に開催しています。
 
今大会で表彰された方は以下のとおりとなります。※敬称略
≪表彰の部≫
 ◇民生委員児童委員
  ・野村 英利 ・工藤 博紀 ・伊藤 滉正 ・加藤 英子
  ・柏崎 トモ ・西 春子 ・橋場 吉光 ・宮仕 真弓
 ◇社会福祉事業協助者
  ・馬場 ケイ子 ・橘 陽 ・上久保 美智子 ・馬場 ゆみ子
≪感謝の部≫
 ◇社会福祉事業協助者
  ・福田 妙子 ・しもだ白鳥カラオケ会 ・大和講念仏講百石支部
  ・下川原 和子
  ・向坂地区ふれあい・いきいきサロン
  ・秋堂地区ふれあい・いきいきサロン
  ・下前田地区ふれあい・いきいきサロン
  ・吉田 武美 ・長根 キミヱ ・鈴木 チヱ ・星 まゆみ
  ・諏訪 世津子 ・袴田 康子 ・田中 カナ子
  ・袴田 ひで子 ・小向 静子 ・深沢 久美子 ・橋本 礼子
 
 講演には、講師として十和田バラ焼きゼミナール 舌校長 畑中 宏之 氏をお招きして、これまでに行ってきた町おこしの取り組みなどを~ラビアンローズ バラ色の人生を~と題してご講演いただきました。
 畑中氏は「人も街も磨けばかならず光り輝く!」をモットーとして、「食によるまちおこし」に取り組みながら、全国を飛び回り十和田市のPR活動に力を入れています。
 公私共にお忙しい中ご講演いただきましてありがとうございました。
 
青森ワッツ(プロバスケットボールチーム)の試合を観戦しました。
2020-01-19
 令和2年1月19日(日)に三沢市国際交流スポーツセンターで行われた「青森ワッツvs仙台89ERS」戦を、おいらせ町身体障害者福祉会とおいらせ町老人クラブ連合会の会員を連れて観戦しました。
 この試合観戦は「青森ワッツ×赤い羽根共同募金赤い羽根サポーター宣言2019」の実施要綱に基づき、青森ワッツ様から寄せられるメセナシート(無料招待)を利用して観戦しました。
 参加された方のほとんどは、プロの試合を見たことが無い方ばかりでしたが、試合開始前のオープニングイベントから試合終了までとても楽しく、大きな声を出して声援を送っていました。
 試合は残り時間わずかのところでワッツがシュートを決め、81対79の僅差で勝利しました。
 参加された方からは「とても楽しかった」「初めてだったけどすごく興奮した」「プロの試合ってすごい」などの声がありました。
 青森ワッツ様、青森県共同募金会様、ありがとうございました。
 
下田地区ひとり暮らし高齢者のつどい「年忘れ交流会」を開催しました。
2019-12-20
 令和元年12月20日(金)においらせ町老人福祉センターにて今年度最後となる「下田地区ひとり暮らし高齢者のつどい年忘れ交流会」を行い、対象者43名、調理ボランティア11名、アトラクションボランティア8名など合計65名の参加となりました。
 始めに、レクリエーションゲームを行い、輪投げやペタンクで身体を動かした後、昼食交流会を行いました。
 昼食交流会には、おいらせ町長 成田 隆 様もお招きして参加者全員でお弁当のほかに、調理ボランティアによる手づくりの鶏汁やどんべっこ、フルーツポンチをいただきました。
 午後にはアトラクションボランティアとして泉流扇寿会の皆様による唄や踊りのショーを鑑賞して、皆さん楽しい一日を過ごしました。
 
令和元年度おいらせ町老人クラブ連合会年忘れ交流会を開催しました。
2019-12-19
 令和元年12月19日(木)にきざん三沢にて「令和元年度おいらせ町老人クラブ連合会年忘れ交流会」を行い、会員198名の参加となりました。
 今年度から開催時間が1時間短くなりましたが、終わりの時間ギリギリまでカラオケや踊りなどの芸能発表がたくさんあり、皆さん楽しい一日を過ごしました。
 
社会福祉法人
おいらせ町社会福祉協議会
〒039-2222
青森県上北郡おいらせ町
下前田158番地の1
TEL:0178-52-7066
FAX:0178-50-1602
 
介護保険の相談はこちら↓
居宅介護事業所(ケアマネ)
デイサービスセンター
TEL&FAX:0178-52-8440

 
qrcode.png
http://oirase-shakyo.jp/
モバイルサイトにアクセス!
021231
<<社会福祉法人おいらせ町社会福祉協議会>> 〒039-2222 青森県上北郡おいらせ町下前田158-1 TEL:0178-52-7066 FAX:0178-50-1602