青森県上北郡にあります《社会福祉法人おいらせ町社会福祉協議会》は、社会福祉に関する活動の活性化により、地域福祉の推進を図ることを目的としております。

 

トップページ

 

福祉のまちづくり…

福祉のまちづくり…
 
   社会福祉法人おいらせ町社会福祉協議会は、地域に暮らす皆様のほか、民生委員・児童委員、社会福祉施設・社会福祉法人などの社会福祉関係者、保健・医療・教育などの関係機関の参加、協力のもと、地域の皆様が住みなれた地域で安心して生活していただける「福祉のまちづくり」の実現をめざし、さまざまな活動を行っています。
 

“お知らせ”と“新着情報”

“お知らせ”と“新着情報”
  2019-02-09 第13回おいらせ町社会福祉大会が開催されました。
  2019-01-28 おいらせ町社協だより「いきいき」第26号を発行しました。
  2019-01-19 平成30年度高校生のための災害ボランティア体験講座を開催しました。
  2019-01-18 平成30年度長寿福祉フェスティバルを開催します。
  2019-01-09 新ボランティア団体設立情報!
  2018-09-26 ボランティア情報誌第27号が発行されました。
  2018-09-21 ヴァンラーレ八戸×赤い羽根共同募金「ヴァンラーレタイム」が行われました。
  2018-09-20 平成30年度赤い羽根共同募金運動が始まります。
  2018-07-10 平成30年7月豪雨災害義援金の募集
  2018-07-09 第48回上十三障がい者スポーツ大会開催(おいらせ町大会)
  2018-06-27 平成30年度おいらせ町災害ボランティア連絡会定例総会が行われました。
  2018-06-26 おいらせ町社協だより「いきいき」第25号が発行されました。
  2018-06-01 地区ふれあい・いきいきサロンも「いきいき健活ポイント」対象事業になりました。
  2018-05-22 募金活動ボランティアを募集しています。
  2017-03-28 ボランティア情報誌第26号が発行されました。
  2018-03-28 「おいらっせ十種カレー(レトルト)」寄付金贈呈式が行われました。
  2018-03-09 平成29年度いきいきサロン情報交換会を開催しました。
  2018-02-14 第12回おいらせ町社会福祉大会を開催しました。
  2018-01-23 おいらせ町社協だより「いきいき」第24号が発行されました。
  2018-01-19 平成29年度長寿福祉フェスティバルを開催します。
 

2023 届け、応援者の思い!応援品の寄贈(サニタリー用品)

2023 届け、応援者の思い!応援品の寄贈(サニタリー用品)
 
Amazonみんなで応援プログラム応援品のその後…
昨年から始めた、
Amazonみんなで応援プログラム」。
全国各地の皆様から、
こんなに応援をいただけたことに、
驚きと感謝の気持ちでいっぱいです!
本当にありがとうございます。
 
そして、その応援(思い)を行動に移すべく、
この度、おいらせ町教育員会様を通じて、主に、
必要量の購入が難しい子どもたち”へ
少しでも不自由のないよう、町内小中学校へ
応援品(サニタリー用品)を寄贈させていただきました。
 
繊細で声にすること自体が
勇気のいることですが、全国各地の皆様からの
応援が子どもたちへ届くことを願っております。
 

「Amazonみんなで応援プログラム」で応援お願いいたします!

「Amazonみんなで応援プログラム」で応援お願いいたします!
 
Amazonみんなで応援プログラムに掲載されました!
Amazonみんなで応援プログラム
この度、Amazonみんなで応援プログラムに
おいらせ町社会福祉協議会が掲載されました。
 
全国各地の皆様の応援により、
様々な諸問題や課題へ迅速対応、居場所づくり、
生きがいづくり等にも活用させていただきます。
応援よろしくお願いいたします。
 
応援方法は
HPの右上にある「oirase社協マーク
クリックすると、すぐ応援ページへ移動します!
または、
「Amazonみんなで応援プログラム」で検索いただくか、
からお願いいたします。
 
カテゴリから支援先を選ぶから「障害・生活」
地域から支援先を選ぶから「東北・北陸」
をクリックし、
おいらせ町社会福祉協議会の「ほしい物リスト」を
ご覧ください!
 
応援下さった皆様、ありがとうございます。感謝。
 

2022サニタリー用品の寄贈(町内小中学校へ)

2022サニタリー用品の寄贈(町内小中学校へ)
 
もぐもぐプロジェクト、その後…
 昨年11月下旬より「もぐもぐ応援プロジェクト」と題し、町内在住で高校生までの子と同居しているひとり親世帯へ、長期化するコロナ禍で生活への負担を少しでも応援するため、つながる食支援を各関係機関と連携協働し行ってきました。その他にも、必要な世帯へは、「サニタリー用品の配布」も同時に行って参りました。
 これらの支援は、必要とされる皆様へ無事に届けることができましたが、「サニタリー用品」については、僅かながら在庫を保管しておりその活用方法を検討して参りました。
 そこで、この度、主に“様々な理由から、必要量に見合った購入ができない児童生徒”の皆様へ少しでも活用してもらえることが出来ればと考え、おいらせ町教育委員会を通じて、微力ではありますが、町内各小中学校へサニタリー用品を寄贈させていただきました。少しでもお役立ていただければ幸いです。
 

公益財団法人JKA競輪補助事業完了(お知らせ)

公益財団法人JKA競輪補助事業完了(お知らせ)

競輪補助事業完了しました!

 

活動あれこれ…

活動あれこれ…
 
 

令和3年度社会福祉協議会一般会員募集について

令和3年度社会福祉協議会一般会員募集について
 
社会福祉法人
おいらせ町社会福祉協議会
〒039-2222
青森県上北郡おいらせ町
下前田158番地の1
TEL:0178-52-7066
FAX:0178-50-1602
 
介護保険の相談はこちら↓
居宅介護事業所(ケアマネ)
デイサービスセンター
TEL&FAX:0178-52-8440

 
qrcode.png
http://oirase-shakyo.jp/
モバイルサイトにアクセス!
021231
<<社会福祉法人おいらせ町社会福祉協議会>> 〒039-2222 青森県上北郡おいらせ町下前田158-1 TEL:0178-52-7066 FAX:0178-50-1602